えべおつWein
えべおつWeinは、北海道滝川市江部乙町にある家族経営のワイン生産者です。東京で生まれ育った高橋孝輔さんは、学生時代からの北海道で農業をしたいとの思いを、江部乙町に広がる菜の花畑に魅せられ一足先に北海道に移住したご両親と共に実現されました。
かつてりんご産地として栄えた江部乙町、「この果樹産地を再び元気にしたい」との想いで、この地に根ざしたワイン造りをモットーに、日々、ぶどう栽培とワイン醸造に励んでいます。
現在は、ピノ・ノワール、ツヴァイゲルトレーベ、ピノ・ブラン、ピノ・グリ、シャルドネ、リースリング、ミュラートゥルガウの7品種を栽培しています。
2023年、ワイナリーを設立し、自社醸造所での仕込みをスタートしており、今後さらなる活躍が期待される注目のワイナリーです 。
Regenbogen 2023 -虹‐
ピノ・ノワール、ツヴァイゲルトレーベ、ピノ・グリ、ミュラートゥルガウ、シャルドネ、ピノ・ブラン、リースリング。2023年に樹齢8年~4年の樹から収穫したブドウで作り上げた7品種混醸の辛口白ワインです。原料のブドウは全て自社農場産です。
2023年は今までにない温暖な気候となりました。生育期の降水量は必要充分で枝は健全に成長。夏から秋にかけて気温は高く、また昼夜の寒暖差が小さかったため冷涼な地域の特徴である酸味は抑えられ、例年に比べると穏やかな口当たりのブドウになりました。9月後半~10月後半まで続いた約1ヶ月の収穫期間のうち、熟期の異なる7品種を醸造の各工程で合わせ、混醸としました。
2023年からブドウ園に隣接する自社ワイナリーでの醸造がスタートしました。主発酵はブドウ由来の野生酵母を使用、品種由来の芳醇な香りを活かすべくステンレスタンクで低めの温度を保ちながら管理しました。ゆっくりと進む発酵は12ヶ月に及び、その間は澱引きを避けて酵母由来の旨味を引き出しています。収穫から瓶詰めまで17ヶ月の時間をかけて完成しました。
黒ブドウ2品種を混ぜることで色合いは濃く、様々な品種が織り成す華やかな香りと、豊かな果実味・綺麗な酸味と厚みを感じる口当たりが調和した白ワインとなりました。抜栓直後は香りが閉じていることが多いですが、空気との接触や温度の変化によって香りはより華やぎ、時間の経過で違った印象を感じさせます。
赤白7品種混醸の辛口白ワインです。ステンレスタンクによる発酵・熟成でフレッシュな仕上がりとなり、黒ブドウ2品種を混ぜることで色合いは濃く、様々な品種が織り成す華やかな香りと、豊かな果実味、綺麗な酸味と厚みを感じる口当たりが調和した白ワインです。
リリース直後に購入された場合、数ヶ月程度の期間を設けてから抜栓されることをお勧めしております。(ワイナリーさん資料から抜粋)
お一人様2本まででお願い申し上げます。