笛吹甲州グリ・ド・グリ 2022 750ml/シャトー・メルシャン

価格: ¥2,400 (税込 ¥2,640)
[ポイント還元 26ポイント~]
数量:
在庫: 3本

返品についての詳細はこちら

twitter

シャトー・メルシャン


メルシャンは1877年に創立された日本最古のワイン醸造所、大日本山梨葡萄酒会社を源流とするわが国を代表するワインメーカーです。
日本でトップの出荷量を誇り、国産ワインの約30%を生産しています。

名実ともに日本のトップワイナリーとして日本のワイン業界を牽引するリーダーであり、パイオニアです。

メルシャンの高品質部門シャトーメルシャン・シリーズは、高品質なブドウのみで造られる本格ワイン・シリーズで、メルシャン勝沼ワイナリーで生産されています。ディレクターの斎藤浩氏とチーフ・ワインメーカーの味村興成氏が中心になって世界の銘醸ワインに匹敵する実力を備えたワイン造りに励んでいます。

また、アメリカのワイン専門誌『ワインスペクテーター』に日本のワインとして初めて掲載され、日本産ファインワインのパイオニア・ブランドとして世界のワインの歴史にその名を刻んでおります。


笛吹甲州グリ・ド・グリ


甲州。リンゴのコンポートのような甘美な香りとふくよかな味わいのワインです。山梨県笛吹地区で収穫した日本固有のブドウ『甲州』の淡く灰色がかった(仏語:Gris)紅紫色の果皮が持つエッセンスを、ワインの味わいに表現すべく、丹念に仕込みました。

優しいピンクオレンジの色合い。紅茶やアップルパイといった温かみを感じさせるな香りや、カリンを思わせる香りなど、さまざまな香りがとらえられます。口に含むと心地よい酸、紅茶のようなほのかな渋味、ヨーグルトやモモのコンポートの香りも感じられるワインです。(2023年6月)

過去数年の暖冬傾向から一転、2022年は寒い冬となり、久しぶりに冬らしく積雪も数回見られました。春は暖かく推移し、降雨量も適度にあったため、初期成育は順調に進みました。4月は気温の上昇もあり、萌芽は例年より早かったものの、5月の気温はやや低く、展葉は例年より1週間ほど遅くなりました。梅雨入り6月6日、明けは7月16日の35日間で、この期間の降雨量は昨年比50%となり、開花期間は好天に恵まれました。梅雨が早く終了した結果、夏は、非常に高い気温で推移しました。夏に連続した降雨がなかったため、病害の発生も少なく、適熟での収穫ができた年でした。(ワイナリーさんの資料から抜粋)


インスタ始めました!フォローお待ちしています♪

2025/04

  
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
   
  • 今日
  • 定休日